公務員叩きにはくみしない。
2008年5月14日コメント (6)公務員は、理想の職場でないといけない。
あとトヨタ。
たとえばサービス残業。
よく民間はサービス残業を〜とか言うが、サービス残業があるほうがおかしい。
労働基準法はまぁザル法ではあるけども、これも違反するほうがおかしい。
トラックドライバーのような成果給は別だろうけどね。
ああいうのはやっただけ金になる仕事だからね。
で、給料に関してはそこそこいい大学出て、10倍以上の倍率をくぐってきたわけだから、そんなに貰いすぎとは思わない。
もし給料が安ければ、優秀な人材も集まらない。
まぁ、コネとかあるけど・・・・・。
モラルの高さは給料の多寡に非常に関係してくる。
警察の給料の安い国は汚職がひどい。
報われず熱意のない教師なら国が傾く。
中国では消防が燃える家の前で金の相談。
金に困って個人データを売り払う役場の人間などが今以上にぞろぞろ出てくると困る。
今酷い奴しかいないとかいう人は、そんなに優秀でモラル高いなら公務員試験受けるべき、もしくはうけるべきだったw
難易度高いよ?w
ただ、現状でうまく言ってるわけではないのは間違いない。
監視と評価が成立していない。
ここをどうにかしないでただ公務員の給料を安くしても、
今よりレベルとモラルが一段落ちた人間が、今以上に酷いことをするだけだとおもう。
ここをまぁ、俺は頭悪いからだれか賢い人がどうにかしてくれるのを待つしかない。
学生諸氏には期待してます。
あとトヨタ。
たとえばサービス残業。
よく民間はサービス残業を〜とか言うが、サービス残業があるほうがおかしい。
労働基準法はまぁザル法ではあるけども、これも違反するほうがおかしい。
トラックドライバーのような成果給は別だろうけどね。
ああいうのはやっただけ金になる仕事だからね。
で、給料に関してはそこそこいい大学出て、10倍以上の倍率をくぐってきたわけだから、そんなに貰いすぎとは思わない。
もし給料が安ければ、優秀な人材も集まらない。
まぁ、コネとかあるけど・・・・・。
モラルの高さは給料の多寡に非常に関係してくる。
警察の給料の安い国は汚職がひどい。
報われず熱意のない教師なら国が傾く。
中国では消防が燃える家の前で金の相談。
金に困って個人データを売り払う役場の人間などが今以上にぞろぞろ出てくると困る。
今酷い奴しかいないとかいう人は、そんなに優秀でモラル高いなら公務員試験受けるべき、もしくはうけるべきだったw
難易度高いよ?w
ただ、現状でうまく言ってるわけではないのは間違いない。
監視と評価が成立していない。
ここをどうにかしないでただ公務員の給料を安くしても、
今よりレベルとモラルが一段落ちた人間が、今以上に酷いことをするだけだとおもう。
ここをまぁ、俺は頭悪いからだれか賢い人がどうにかしてくれるのを待つしかない。
学生諸氏には期待してます。
コメント
公務員の給料が高い→安くしろって意見は
今の公務員がやってることが低レベルだからそれに見合った報酬をって意識から来てるんじゃないかと思うんですよ
つまり公務員の給料に見合っただけの仕事をすれば
公務員はずるいとかなんだかんだ批判はなくなるのかなとか思ったりします
私企業にはない特権があるわけで
それに伴う義務があるから頑張ってる公務員が大部分だろうけど
一部のふざけた公務員が大きく取り上げられてしまって
現状の批判が出来上がってるのではとか思ったり思わなかったりです><
なんやかんや言われようが
「俺は給料分、いやそれ以上の仕事やってんよ。お前ら能力がないから残業してんだろぉが!!」みたいな意識で
もっともっと高い意識を持ってもいいんじゃないかと思ったりもするわけです
その誇りが奢りにならなければ
日本の公務員やら行政やらってのまでよくなるのではないかと
みんな自分は安月給で働きたくないくせに、公務員にはそれを押し付けるんだよな。
たぶん「公務員のやってることが低レベルだから」とか以前に、「おれたちの金(税金)で食わしてやってるくせに、倒産しなくてうらやましい」という愚かな誤解から来る嫉妬だと思う。
たとえ公務員の仕事のレベルがどれだけ上がっても、安月給で働いている人は公務員の給料安くしろって言うはず。
ただ、やっぱり政治と宗教の話はしないに限る。
財政学や政治学を少しでもかじれば自分が的外れな批判をしていること
に気がつくはずですが。
まぁいつの時代にも学がない人・メディアの言うことを鵜呑みにする人はいるって事で
生暖かい目で見守ってあげましょう。