いやーーーーどれも面白い!
ちょっとBFとPSの違いを書いてみよっか。
やっぱりリアルなのはBFだね。
まぁ時代が違うからしかたないんだけどね。
ただ、ゲームとして面白いのはPSのような気もしたり。
局地戦でめまぐるしく戦闘の場面が変わるBFに対し、
PSは前線というものがほぼ必ずできる。
世界はやっぱりPSの方がめちゃくちゃ広い。
そこから戦略、戦術、幅が広がるPSの方がゲームとしてはおもしろいのかな、と思ってみたり。

ただ、緊張感はBFがはるかに上。
PSは敵の場所がほとんどなにもせず赤い点で表示されたり、
狙撃銃でも曳光弾を撃つから場所がすぐわかる。
けど、BFだとどこから撃たれてるのか最初はわかんない。
索敵し、声をかけないと敵がどこにいるかもわかんないから緊張感がすごい。
はらはらどきどき。


けど、やっぱりFPSとして人と一緒に遊ぶってのはどちらも同じように面白いね。
援護求む!の声で後ろから一気に突入し、敵の施設を破壊。
味方がそれにあわせて制圧射撃。
施設を防衛しているときも、バックアップ求む!でみなが回りを固めてくれたり、ああいうのはほかのゲームじゃないよね。
もうこういう楽しみはFPSならでは!

コメント

竜次
2006年12月12日21:06

FPSもう一段踏み込んでスペシャルフォースだ!w

最大8対8の16人戦で戦場も狭く1戦約3〜5分1ラウンド規定回数勝ったチームの勝ち
BFやPSに比べて動きの自由度が少なく
(ダッシュできない寝れない飛び降りたときのダメージ大
ジャンプはスタミナという概念がないため無限に出来ます)

MAPは端から端まで走って約30秒ぐらい。
チームに分かれる団体戦と全員とひたすら殺しあう個人戦
団体戦では爆破モードとデュエルモードがあり

爆破モードは

攻め側が指定場所に爆弾を設置し爆発させるまで(設置から起爆まで30秒)維持すれば勝ち
相手を全滅させれば勝ち

守備側は時間内に攻めチームに爆弾を設置させなければ勝ち
設置された爆弾を解除できれば勝ち
相手を全滅させれば勝ち

爆弾が設置されたら攻め側が全滅しても守備側が解除できなければ攻め側の勝ち。

デュエルモードでは

双方同一目標物を奪取し定められた場所まで持っていけば勝ち。
相手側を全滅させれば勝ち。

ただいま完全無料ですがそのうち課金アイテムが追加されそうです。
詳しくはこちら↓
http://sf.hangame.co.jp/os_index.asp

リバーフィールド
リバーフィールド
2006年12月13日22:43

しばらくはBFしますw

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索