部隊たらしめるもの。
2006年7月21日コメント (3)なにをもって部隊となすか。
隊員がバランスのよい兵種であるとか、
兵種をそろえているだとか、
そういったことは一切関係ない。
必要なのは、意思を持つ指揮官。
今までゲームをいろいろやってきて、
対人も数多く参加してきたけど、
これ、資質だと思う。
操作量等で優れていても、だめな人はまったくだめ。
できる人はできる。
こういうのをカリスマっていうんでしょうかね。
もちろん、裏づけとしての優れた操作量とかを持ってる人が多いですけどね。
じゃあ、優秀な指揮官は、と考えると、
一番大きいのは視野の広さ、かな。
激戦のさなか、MAPを見ることができる人。
ログをみることができる人。
俺は・・・・・。
だめなタイプだなぁ。
戦闘中は視野狭窄に陥る。
だから、指揮が取れる人は素直に尊敬できる。
全力でバックアップをしようと思うのです。
指揮官のCertはほんと貴重だね。
黄金町SQDは、すどーさんという指揮官いるから楽しいよ^^
ただ・・・・エンブレムはもう少しかっこいいのが・・・・。
まぁ、これを背負って戦ってるうちに誇りに思えるのでしょうけどねw
隊員がバランスのよい兵種であるとか、
兵種をそろえているだとか、
そういったことは一切関係ない。
必要なのは、意思を持つ指揮官。
今までゲームをいろいろやってきて、
対人も数多く参加してきたけど、
これ、資質だと思う。
操作量等で優れていても、だめな人はまったくだめ。
できる人はできる。
こういうのをカリスマっていうんでしょうかね。
もちろん、裏づけとしての優れた操作量とかを持ってる人が多いですけどね。
じゃあ、優秀な指揮官は、と考えると、
一番大きいのは視野の広さ、かな。
激戦のさなか、MAPを見ることができる人。
ログをみることができる人。
俺は・・・・・。
だめなタイプだなぁ。
戦闘中は視野狭窄に陥る。
だから、指揮が取れる人は素直に尊敬できる。
全力でバックアップをしようと思うのです。
指揮官のCertはほんと貴重だね。
黄金町SQDは、すどーさんという指揮官いるから楽しいよ^^
ただ・・・・エンブレムはもう少しかっこいいのが・・・・。
まぁ、これを背負って戦ってるうちに誇りに思えるのでしょうけどねw
コメント
あたしは軍曹らしいけどw